さまよっている。
かなり、さまよっている。
さすらってはいない。
マメテンポヂのカリカリご飯が、ここにきて再びさまよっている。
まるでジプシーの如く、カリカリからカリカリへ。
渡り歩く日々。
というのも、処方食をマメがいっさい受け付けなくなり普通食に切り替えたが、その普通食に着色料が入っていたのだ
うかつだったよ、うっかりしてたよ。私のバカバカバカ。
やっぱり処方食が安全だなと痛感。
でも、マメはもう食べないことに決めたようだからムリだし。
いま一番重要のは、老猫おマメ様を痩せさせてはいけないということ。
処方食よりも食べたいモノをたらふく食べさせねばー。
マメお坊ちゃんのお口に合う無着色カリカリを探すのだー。
と、最初はマメだけに気を遣っていれば良かったが、そうもいかなくなった。
2月の検査後からマメだけ普通食にした。
そして、処方食はそれまで通り、病猫でもないテンポヂに食べさせていた。
すると、さすがにあんな小さな頭でも気づくンだよね。
マメおジイだけオイシいもの食べてるぢゃん、と。
当然、「マメと同じものを!」と若猫一揆・目線攻撃が始まった。

オラオラオラ~
よこせなのだ~

アタシだって
ウラウラウラ~
げー。
分かりまシタよ~。
ということで、皆さんの気に入りそうな無着色カリカリを探してみると、わりとたくさんあって安心した。
そして、今のカリカリはほとんどのものがネコの下部尿路疾患(F.L.U.T.D)対策されているので、この点も安心した。
今まで食べさせていた処方食はこの尿路疾患用の腎臓病処方食だったから、その点が考慮されているなら処方食にこだわることもないのだ。
で、いくつか買ってきて食べさせたところ、これが皆サン、一番お口に合ったよう。
今後、このカリカリで決定~。やれやれ。

しかし、ホッとしたのも束の間。
せっかく気に入って喜んで食べていたのに、食べ始めてから1ヶ月ぐらい経ったある日、スーパーからこの商品が撤退されたのだ
尿対策&毛玉対策&無着色で良かったのに~。
でも、売らなくなったものはしょうがない。
今までの処方食は私がわざわざ病院で買っていたのだが、普通食ならスーパーで売っている。
それならということで、夫を猫のご飯&砂の担当に任命していた。
だから商品が撤退された時、次のカリカリを選んで買って来たのは夫だった。
「同じメーカーのものだからイイよね」

しかし、これが良くなかった。
赤色何号やら青色何号やらの着色料が山のように入ってるよ~。
うかつだったよ、うっかりしてたよ。
夫に言うのを忘れた私のバカバカバカ。
「どーしてネコが食べるのに着色料なんか必要なのー?」
「そりゃあ、飼い主サマに向けてだろ」
そんな飼い主、いるのかな?
ネコブログやイヌブログ読むと、みんなおネコ様おイヌ様のために日夜、気を遣ってるように感じるンだけどな~。
けどその反面、平気で家族同様のイヌネコ捨てる人もいっぱいいるからそういうこともあるのでしょうねッ。
とにかく!
こりゃイカンということで、同じメーカーの毛玉対策ではないけど無着色を買ってきた。
ゼ~ゼ~
しかし
これがまた、イマイチお気に召さないよのだヨ~。くそ~。
かくして、カリカリご飯ジプシーの始まり始まり。
【商品と人気度】
最高値=☆5つ
審査員の皆サマ
【ミオコンボ マグロ・カニカマブレンド】




【ピュアフィーライン n.03ヴィタリテ】




【ナチュラルチョイス コンプリートケア/シニアーチキン】




【モンプチ 毛玉ケア/海鮮ブレンド】




【ロイヤルカナン インテンス ヘアボール】




【インドアキャット 7歳~10歳】




【シニアプラス 高齢猫用】





【パルシステム スイートコーン】




おっと、これはカリカリではないよ。
テンだけの大好物だったね。
お腹こわしても食べ続けたい一品なのデス。
昔はこれと並んでブロッコリーも大好物だったが、いつからかブロッコリーには見向きもしなくなる。

大好物のあまり
行儀の悪いテン子ちゃん
これでやっと購入カリカリ決定~。
【1位 ピュアフィーライン n.03ヴィタリテ】

1.5kg
2,399円(税込)
送390円
3,150円以上送料無料
【原産国/フランス(ロイヤルカナン社)】

【原材料】
【2位 ロイヤルカナン インテンス ヘアボール】

2kg
2,289円(税込)
送550円
6,500円以上送料無料
【原産国/フランス(ロイヤルカナン社)】

【原材料】
☆数でいうと2位は【モンプチ 毛玉ケア/海鮮ブレンド】になるのだが、原材料を見ると『ビタミン類、ミネラル等』となっており、この『類』『等』と全て記入されていないことが気になったので、これは避けることにした。
結果、この2品ということになり、偶然にもフランスのロイヤルカナン社。
もうこれで、カリカリジプシー生活も終わりにしたい。
このカリカリジプシーも1袋ずつ購入して行えば良いものを、性格上ついつい買いだめしてしまい、全て食べ終えるのに1ヶ月ぐらいかかった。
その間、棚の中はカリカリご飯でギュウギュウとなり、その奥にあるポカリスエットを取り出したい夫は「キーッ」となってたっけ。
くくく。チョーうける~
ただ、今までの経験からいくと、キロ単位の大きな袋で購入した途端、誰も見向きしなくなるという恐ろしい事態もあり得るのだ。
そして今回、送料無料にするため【ピュアフィーライン n.03ヴィタリテ】1.5kgを2袋注文したけど、食べるよね?
今週の土曜日に来るンだからね。
頼むよ。も~。

このようにガツガツと
食べてほしいモノだ
【満腹・ご満悦の審査員の皆サマ方】



このカリカリジプシー中、マメだけ特別に5つ星のものだけを与えていた。
テンポヂは、星の低いものと高いものを混ぜて食べさせてた。
するとこれが、嫌いなカリカリを手でどけたりするんだよね。
スゴいけどナマイキ~。
で、特別扱いのマメはその甲斐あってか、ここンとこかなり元気なのである。
高いとこにもドコドコ登り、意味もなく狭い家の中を走り抜けたりしている。
マメより1つ年上のアメショのセナちゃん(夫の同級生のニャンコ)は、もう足がヨロヨロで歩けなくなってるのだ。それでもガンバって歩こうとしていると年賀状に書かれていた。
それを思うと、マメは丈夫いのかもしれない。
油断は禁物だけど
先日、夫がお師匠さん宅でジンギスカンをごちそうになった際、お師匠さん宅の猫が去年の夏に死んでしまったという話を聞いてきた。15歳だったそうな。
そのニャンコは女の子ちゃんの野良猫だったらしく、お師匠さん宅に上がり込んだ際、手みやげにセミを持参したという。
そして去年の夏、自宅で死んだらしいのだが、その際もセミが側に置いてあったとのこと。
置き土産だったの?
それを聞いた私は夫に聞いた。
「じゃあマメは、何を置いてってくれるンだろーね~?」
すると夫、間髪入れずに言い放つ。
「マメはゲロ」
……
いろんな意味で哀しい気分。

クリックありがとうございます!